ジョーズ現る!
前回大アジが釣れたので、後輩Kと一緒にまたまたK島まで行ってみました。
しかし、魚の気配がありません。
小さい魚の群れは魚探に映るのですが、豆アジとイワシばかりです。
小魚がいればデカい魚もいるはずですが、全然アタリがありません。
あんまりにもアタリがないので、初めてTが島の南に行ってみました。
ハヤテ丸が巡回していたので避けながら、船の集まっているところに行ってみましたが、他の船も釣れている様子はありませんでした。
船が集まっているからといって魚がいるとは限らないということを知りました。
釣れてないからみんな集まってくるんでしょう。
結局Tが島の南側から、Tの島、K太の瀬戸と移動しましたが、なにも釣れず、やはり実績のあるK島まわりで釣ろうということで戻りました。
夕方に近くなって風と潮で船が流されるようになると、アジやチャリコがポツポツと釣れるようになりました。
それでもあんまり釣れないのでそろそろ帰ろうかと思っているとかなりデカいアタリがありました。
鯛か?と思い慎重に巻き上げましたが、なにやら後輩Kとオマツリしている様子でした。
それでもなにかかかっているようなので巻き続けると、あがってきたのはなんと50cmほどのジョーズでした。
どうやって針をはずそうかと迷っていると勝手に針をはずして逃げてくれました。
釣れていた豆アジにでも食いついたのでしょうか。どうせならメジロでも食ってほしいところでした。
8月にはいってからは食いが渋いようですが、そのうち爆釣のときがくることでしょう。
関連記事