こんな日もあるPart2

あかうー

2008年09月27日 21:12

性懲りもなく「のませ」をやりに午後から出船。(最近仕事が忙しくて早く帰れないので朝起きれない)
赤ブイで30分ほど小アジを調達して…、と簡単に考えていたが、小アジの反応がまったくない。
そういえばまわりを見ても船がいない。今日は小アジがいない日かな?

本当にまったくアタリがないので、諦めてT奈川発電所の第一バースに移動しました。
叔父さんの和舟では何回も行ったことがありますが、自船で行くのは初めてです。
赤兔馬Ⅱは後ろにスパンカーの支柱が立っているので、バースの下をくぐることはできません。
気をつけながらバースの内側に入っていくと、魚探がピーピー鳴りはじめ画面が真っ赤になりました。
パースに係留して30分ほど小アジを釣りました。

それからTが島のA路島側まで行ってのませの開始です。
と思ったら、Nノ瀬戸から負のオーラを出しながらハ○テ丸が現れるのを発見しました。
慌てて仕掛けを回収し、Oの島の南側に逃げます。
ハ○テ丸も他のプレジャーボートを追いかけながら大きくOの島をまわって南側に入ってきました。
観察しているとそのままK太の港に帰って行きました。
なかなか落ち着いて釣りもできません。

その後全然反応がないので、青イソメをつけてもう1本の竿を出したら自分でオマツリしてしまい、糸をほどくのに30分ほどかかったりして、ほとんど釣りになりませんでした。

渋い一日でした。


関連記事