2008年12月20日
ノリが悪いぜ!
まだまだ大アジが釣れると期待して、2週連続で後輩Kと出陣しました。
午前中の上り潮が狙いと思いましたが、釣れたのはリリースするしかないサイズのチャリコ数匹と、かろうじてお持ち帰りサイズのチャリコが1匹だけでした。
北上して「岬町海釣り公園 とっとパーク小島」沖でオコボレでも釣らせてもらおうとしましたが、ここでもなーんにも釣れません。
しかたがないので最後の望みと、谷川沖でコウイカを狙ってみました。
仕掛けを投入して2、3度シャクったらいきなりノッってきました。
慎重にタモ入れしてみると、今までに見た事もないくらいデカいコウイカでした。
疑心暗鬼だった後輩Kもコウイカ仕掛けを投入して頑張るも、その後アタリが続きません。
2時間ちょっと粘って結局お互い2匹ずつしか釣れませんでしたが、2年ぶりにコウイカが釣れたのでまぁよしとしましょう。
午前中の上り潮が狙いと思いましたが、釣れたのはリリースするしかないサイズのチャリコ数匹と、かろうじてお持ち帰りサイズのチャリコが1匹だけでした。
北上して「岬町海釣り公園 とっとパーク小島」沖でオコボレでも釣らせてもらおうとしましたが、ここでもなーんにも釣れません。
しかたがないので最後の望みと、谷川沖でコウイカを狙ってみました。
仕掛けを投入して2、3度シャクったらいきなりノッってきました。
慎重にタモ入れしてみると、今までに見た事もないくらいデカいコウイカでした。
疑心暗鬼だった後輩Kもコウイカ仕掛けを投入して頑張るも、その後アタリが続きません。
2時間ちょっと粘って結局お互い2匹ずつしか釣れませんでしたが、2年ぶりにコウイカが釣れたのでまぁよしとしましょう。

2008年12月14日
黄金アジ再び
45cmのアジが釣れてるでー!とO崎マリンの会長が言うので、後輩Kと行ってみました。
午前中の下り潮と午後の上り潮がねらいです。
予想通りその時合にパラパラと大アジが釣れました。
入れ食いとはいきませんでしたが、一ヶ月ぶりの釣りでねらいの大アジが釣れたのでよしとしましょう。
冬場はなにが釣れるのかなぁ。
午前中の下り潮と午後の上り潮がねらいです。
予想通りその時合にパラパラと大アジが釣れました。
入れ食いとはいきませんでしたが、一ヶ月ぶりの釣りでねらいの大アジが釣れたのでよしとしましょう。
冬場はなにが釣れるのかなぁ。

2008年12月08日
バン・BAN・ばん!
船のクラッチは直ったのですが、用事があってなかなか釣りに行けません。
先週末は行こうともくろんでいましたが、風邪気味だしあまりにも寒かったので、へこたれて家でヌクヌク寝ていました。(寒いと朝もますます起きれないし…。)
というわけで、ボートレスキューサービス「BAN」に入りました。
今回は港内で漂流したからまだよかったものの、Tが島まで行ってから漂流したら大変です。
中古艇なので、いつどこが壊れるかわかりません。
今回の件でちょっと(かなり)不安になったので次の出船までにと思い、海のJAFと言われているBANに入りました。
船が動かなくなっても、最寄の港までひっぱってくれるので安心です。
「最寄の港」っていうのがあいまいな感じだけど。
ほんまは母港までひっぱってくれないと困るんやけどな…。
どうなんやろ…。
先週末は行こうともくろんでいましたが、風邪気味だしあまりにも寒かったので、へこたれて家でヌクヌク寝ていました。(寒いと朝もますます起きれないし…。)
というわけで、ボートレスキューサービス「BAN」に入りました。
今回は港内で漂流したからまだよかったものの、Tが島まで行ってから漂流したら大変です。
中古艇なので、いつどこが壊れるかわかりません。
今回の件でちょっと(かなり)不安になったので次の出船までにと思い、海のJAFと言われているBANに入りました。
船が動かなくなっても、最寄の港までひっぱってくれるので安心です。
「最寄の港」っていうのがあいまいな感じだけど。
ほんまは母港までひっぱってくれないと困るんやけどな…。
どうなんやろ…。