ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あかうー
あかうー
赤兔馬は赤兔馬Ⅱに進化しました。
釣りも人間も進化できるよう、一所懸命がんばりまっす!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年04月30日

免税軽油のカラクリ

苦労して免税軽油の申請をしたのにあんまり安くなってないようでしたが、調べてみると納得でした。



暫定税率がない4月は本来の税率分15円しか安くならないってことです。
暫定税率が復活した5月以降は32.1円安くなるはずです。
(というか4月の値段がずっと続くというだけのことなので、安くなったという実感は湧かないと思います。)

赤兔馬Ⅱを満タンにしてはじめて友が島まで行ってみました。
O崎マリンの会長の言うとおり、45分くらいで行くことができました。
往復を含めアワーメーターで4.3時間ほとんどエンジンかけっぱなしでウロウロしましたが、燃料計の針はほとんど満タンの位置から動いていません。
(途中から急に減る仕組みかもしれませんが)

さて、釣りのほうはといいますと…、(趣味は船ではなく釣りですから~)
スパンカーも広げて流し釣りをしてみましたが、なーんも釣れません。
ときどきなんかノッったと思ったら、ことごとくクラゲでした。
船がデカくなっても魚は釣れないみたいです。
誰かポイントを教えてくださーい!  


Posted by あかうー at 12:14Comments(0)ボート

2008年04月20日

一つ屋根の下で

家でコツコツと作っていた各パーツを船に持って行って組み立てました。
これからの季節、直射日光を浴びながらの釣りは耐えられませんからね。



FRPのハードトップに穴をあけるのは勇気がいりましたが、やってしまえば簡単なものでした。
船体には穴をあけたくないので、レールに木材を取り付けました。




まだ微調整は必要ですが、一応屋根の土台は完成です。
  


Posted by あかうー at 23:22Comments(0)ボート

2008年04月20日

暫定税率廃止してくださーい!

免税券で軽油を買ってみましたが、あんまり安くありませんでした。
60リットルで5760円でした。(1リットル96円)
昨日車に給油したときはセルフで109円だったのに…。

32.1円安くなるんじゃないのか?
96円+32.1円=128.1円
暫定税率廃止前の値段かな?

期待していたほど安くなくてショック…。(T_T)

  


Posted by あかうー at 22:33Comments(0)ボート

2008年04月18日

免税券キター!

免税券を取りに行ってきました。



半年で1400リットル分あります。

Tが島まで片道約1時間、往復で2時間、それにポイント移動や流し釣りなどでトータル3時間ほどフルスロットルで走るくらい使うと予測しました。
ヤンマーのホームページでは3時間の全開航行で30リットルくらい使うように書いてあったので、ひと月6回200リットルくらいで6ヶ月分、余裕をみて1400リットルとしました。
まぁ、かなり余ると思いますが、足らなくなるよりはいいでしょう。

面倒なのは管理台帳をつけなければならないことです。
半年毎に報告しなければなりません。
台帳と報告書が連動して計算できるエクセルがあるのであげますと言って渡してくれたのですが、フロッピーでした。

…。

先月新しいノートPCを買ったばかりですが、いまどきのPCにフロッピーついてません!
さらに言うと、エクセルもありません…。

ダメダメだな。

ま、気分を変えて明後日は赤兔馬Ⅱに免税軽油を満タン入れてやろう。
楽しみだ。  


Posted by あかうー at 23:11Comments(0)ボート

2008年04月10日

免税軽油のためにその3

免税軽油の申請がとおったとN良県税事務所から電話がありました。
いよいよ本格的なボートライフが始まります。

今週末から行くぞー!

と言いたいところですが、まずはN良県税事務所まで免税券を受け取りに行かないといけません。
今日も無理だし、明日は出張なので時間代休もとれません。
うーむ、来週まで取りに行くのは無理ですね。

官公庁は人が休みの日に窓口開けておいてほしいなー!  


Posted by あかうー at 12:05Comments(0)ボート

2008年04月08日

出動!

暖かくなってきたので、試運転に行ってきました。
まだ免税軽油の手続きが終わっていないので残っている軽油で往復できるところにしか行けません。
ということでいつものT奈川発電所の取水口とF日港の青ブイまわりに行ってみました。
まだ魚は釣られる気がないみたいで、釣果は散々でした。

母港を出てから取水口まで80%~全開で約20分くらいかかりました。
このぶんだとTが島まで45分ではちょっと無理な気がします。
1時間ほどかかるかな。
1時間全開で10リットルくらい使うから、Tが島まで往復するだけで20リットルは必要ってことですね。
低速でうろうろしながら釣ったら一日30リットルくらいいるのかな。
免税軽油でないととてもやっていけません。
免税軽油が使えるようになったら本格的に釣りの開始です。

気になっていた釣り座の広さですが、後輩2人を乗せて3人で釣りましたが十分釣れます。
エンジンルームの上が平らで広いので、後輩の一人は横になって昼寝してました。
結構広いです。
とにかく今までのゴムボートの窮屈さからくらべたら全然いいです。
立って歩きまわれるのでオシッコも楽にできます。(ゴムボートではどうしてもオシッコができなかった後輩談)

O崎マリンの会長はもっとデカイ船買えーとすすめてくれますが、私はキャビンが前のほうにあって後部の釣り座が広くとれる20フィートくらいの船が一番扱いやすいと思います。
(世の中の入門艇は20フィートくから21フィートになってしまったようですが)
でかい船は燃費が悪いしなー。

当分はこの赤兔馬Ⅱで楽しみます。  


Posted by あかうー at 12:04Comments(0)ボート