ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
あかうー
あかうー
赤兔馬は赤兔馬Ⅱに進化しました。
釣りも人間も進化できるよう、一所懸命がんばりまっす!
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE








Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2008年04月08日

出動!

暖かくなってきたので、試運転に行ってきました。
まだ免税軽油の手続きが終わっていないので残っている軽油で往復できるところにしか行けません。
ということでいつものT奈川発電所の取水口とF日港の青ブイまわりに行ってみました。
まだ魚は釣られる気がないみたいで、釣果は散々でした。

母港を出てから取水口まで80%~全開で約20分くらいかかりました。
このぶんだとTが島まで45分ではちょっと無理な気がします。
1時間ほどかかるかな。
1時間全開で10リットルくらい使うから、Tが島まで往復するだけで20リットルは必要ってことですね。
低速でうろうろしながら釣ったら一日30リットルくらいいるのかな。
免税軽油でないととてもやっていけません。
免税軽油が使えるようになったら本格的に釣りの開始です。

気になっていた釣り座の広さですが、後輩2人を乗せて3人で釣りましたが十分釣れます。
エンジンルームの上が平らで広いので、後輩の一人は横になって昼寝してました。
結構広いです。
とにかく今までのゴムボートの窮屈さからくらべたら全然いいです。
立って歩きまわれるのでオシッコも楽にできます。(ゴムボートではどうしてもオシッコができなかった後輩談)

O崎マリンの会長はもっとデカイ船買えーとすすめてくれますが、私はキャビンが前のほうにあって後部の釣り座が広くとれる20フィートくらいの船が一番扱いやすいと思います。
(世の中の入門艇は20フィートくから21フィートになってしまったようですが)
でかい船は燃費が悪いしなー。

当分はこの赤兔馬Ⅱで楽しみます。



同じカテゴリー(ボート)の記事画像
赤兔馬Ⅲデビュー!
おめでたい!
オーニンぐぅ!
免税軽油のカラクリ
一つ屋根の下で
免税券キター!
同じカテゴリー(ボート)の記事
 赤兔馬Ⅲデビュー! (2009-03-01 21:22)
 さよなら赤兔馬Ⅱ (2009-02-23 22:22)
 往く船来る船 (2009-01-25 21:29)
 進化論2 (2009-01-23 20:19)
 バン・BAN・ばん! (2008-12-08 22:49)
 フローティングボートショー (2008-10-13 22:04)

Posted by あかうー at 12:04│Comments(0)ボート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
出動!
    コメント(0)